放棄された庭

備忘録やプレイレポ

【Slay the Spire】サイレント評価 スキル編

S

アドレナリン

 エナジーを得て2ドローする使い切りのスキル。ドローとエナジー増加の組み合わせは増えた手札を消化する意味でも非常に相性が良く、これらを同時にこなすこのカードは反則級の強さ。実際これが入ってるデッキは、勝率が平均よりもかなり良い(手数メタのタイムイーターは流石に五分だが)。デッキのキーカードと同時に提示されない限り、優先的にピックしたい最強カード。

 

A

クロバット

 3(4)ドローした後に1枚カードを捨てるスキル。ドローはデッキの回転速度の向上や選択肢の増加に大きく貢献するので非常に強い。実際統計上でも多くの敵に対して有利だが、無限ループのパーツに使われることも多く、バイアスがかかっている可能性があることに留意すべきである。このカードに関してはサンプル数が多いので恐らく純粋に強いんだと思う。1層では不利がついているが、3エナジーで戦うことが多い中で1エナジーを消費するのが原因だと思われる。

バックフリップ

 ブロックと同時にドローができるスキル。アイアンクラッドの受け流しよりブロック値は低く、初期防御並みにしか稼げないが、こちらはドローの枚数が多い。フットワークがあれば超優秀なブロックカードになり、そうでなくても無条件で2ドローできるのでデッキ回しの主力になり得る。とりあえずでピックしても良いが、流石にボスグレムリンに対しては不利なので、一層はこれよりも攻撃カードを優先したほうがいい。

 

触媒

 対象の毒を2(3)倍にする使い切りのスキル。これで貯めた毒を一気に増やして屠るのは明確で豪快な勝ち筋。実際体力の多いボスに対しては非常に強い。ただし集団戦は苦手な傾向があり、他のカードによる補完が必要。流石に毒を持ってない状態ではピックするのはやめたほうがいいと思うが、決め打ちした方が結果的に勝率が高くなるかどうかは気になるところ。

バースト

 次に使うスキルを2回使用するスキル。スキルは攻撃用カードも防御カードも揃っているのでとれる戦術の幅が広い。速攻が必要な敵には弱いものの、それ以外の敵には概ね有利。1層道中で拾っても活躍が見込めるのも強い(流石にボスグレムリンは不利だが)。

悪夢

 次のターン選択したカードの複製を3枚手札に加えるスキル。コストが重くタイムラグがあるものの、うまく決まれば戦闘の行方を決定づける力がある。有利不利に関してはバーストと似ている。こちらの方がハイリスクハイリターンの傾向にありそう。

不快感

  相手にX(X+1)の筋力低下と脱力を与えるスキル。金切り声と違って永続的に筋力を奪えるのが特徴。多段攻撃を仕掛ける敵は多く、活躍する場面は多い。しかし集団戦では効果は薄まりやすく、苦手にしている。巨大な単発攻撃を主に仕掛ける敵も辛い。

B

 

金切り声

 敵全体の筋力を一時的に失わせる使い切りのスキル。敵の数が多い、または多段攻撃であれば非常に有効に働いてくれる。後半でも単体で仕事をしてくれる有り難いカードだが、1層エリート、スライムボス、ジャイアントヘッドに対しては勝率が悪め。エリート戦を終えて2層を意識しだすタイミングでピックするのが理想的だろうか。

イカサマ

 手札を捨ててその枚数分だけドローするスキル。手札の数こそ減るものの、大量のディスカードとドローを同時にできるのが魅力。デッキの質が高くない序盤では少し不利なものの、デッキが整ってくる2層以降になると多くの敵に対して活躍が見込めるようになる。オートマトンには不利だが、オーブによってカードを盗まれてしまうからだろうか。

劇毒

 敵全体に毒と脱力を付与する使い切りのスキル。毒は基本的に速度が遅く、速攻が求められる集団戦に弱くなりがちだが、このカードは全体に脱力を付与するのでそういった敵にも隙を見せない。基本的に不利になる敵が少ない優秀なカードだが、ジャイアントヘッドやレプトマンサーに対して不利がついている。前者は速攻に貢献せず、後者はダガーの攻撃を受けるより先に倒す必要があるからだろうか。

脱出計画

 ドローしたカードがスキルならブロックを得られるノーコストのスキル。いわゆるキャントリップのようなカードでとりあえずで入れてしまっても害になることは少ない。故に死亡率も被ダメージも低くなる傾向にあるが、ストライクがまだデッキに多い1層ではピックすべきではないだろう。

職人技

 手札が6(7)枚になるまでドローできるスキル。一定枚数ドローできるアクロバットよりも汎用性で劣るが、0コストカードとの相性が良く、先読みや準備などとのコンボができたときの爆発力は高い。ただし、無限コンボのパーツになり得るため、高アセンションのデータではバイアスがかかっていると思われる。

足払い

 ブロックと同時に脱力を付与するスキル。かなり防御に特化した性能で、数値以上にダメージ軽減が期待できる。しかし、対象にしか脱力を与えられないので集団戦が苦手。

錬金術

 ポーションを得られる使い切りのスキル。何を得られるかは分からないものの、タイミングを選ばず様々な効果を得られるのは非常に強力で、状況が著しくない場合でもワンチャンスにかけることができる。基本的に死亡率は低くなるが、このカード自体は敵に何の影響も及ぼさないため、被ダメージは大きくなってしまう傾向にある。

バレットタイム

 ドローができなくなるが、手札のコストを全て0にするスキル。手札を十分増やした上で発動すると強力。アセンションの違いによって有利不利が変わっており、傾向がよくわからない。高アセンションだと2層エリートの死亡率が高いが、デッキがまだ完成していない段階故か。

死体爆破

 対象に毒を与えつつ、対象が死ぬとそのHPに等しいダメージを敵全体に与えられるスキル。これがあるだけで集団戦のゲーム性が著しく変わる。流石に単体戦での性能は低いが、集団戦が不安なら取っておくべきだろう。

ドッペルゲンガー

  次のターンにX(X+1)のエナジーとドローを得られるスキル。エナジーとドローを同時に得られるので、発動さえすればだいたい仕事はしてくれる。例によって速攻を仕掛けてくる相手は苦手だが、レプトマンサーに対しては有利らしい。しかし、グレムリンリーダーに対してはかなり不利。

C

サバイバー

 ブロックと同時にディスカードするスキル。ブロック量はそれなりで、助けられる場面も多いだろう。捨て札に送る効果も、1層ではあまり気にならない他、他のカードやレリックとのシナジーも期待できる。Speedrunだと捨て札を選ぶ手間があるため真っ先に削除されたりもする。

 

致死毒

 対象に毒を付与するスキル。単体戦なら1コストあたりの毒の量は最も多い。毒をシャットアウトする仕組みがあるスライムボスや目覚めし者は苦手。また、毒の宿命として速攻が求められる集団戦も苦手。それでもヘキサゴーストやガーディアンの突破には大いに役立つので、触媒や有毒ガスなどの強力な毒カードで補完したい。

ディフレクト

 ノーコストでブロックを得られるスキル。数値も防御と大して変わらない上に、フットワークと併用すれば非常に優秀なブロックカードになる。高アセンションになるほど不利になっていくのでシナジーが存在するか確認してからピックしたい。

ドッジロール

 次のターンもブロックを得られるスキル。性質上敏捷性や脆弱の影響を受けやすい。相手の攻撃を防ぎきれなくなるのか、ディフレクトと同様に高アセンションになるほど不利になる。毎ターン攻撃してくる相手には有利になりやすい。単体では数値が低いので、やはりシナジーを強く意識してピックしたい。

準備

 1(2)枚ドローして同じ枚数カードを捨てるノーコストのスキル。デッキは掘り進められるが手札は減ってしまうので、ディスカードすることに意義を見出したい。デッキが完成する後半では優秀な働きが期待できるが、1層で拾ってもだいたい腐ってしまう。また、高アセンションのデータにはバイアスが掛かっている可能性がある。

バウンドフラスコ

 ランダムな敵に毒を3(4)回与えるスキル。致死毒と比べてアーティファクトを剥がしやすい点で優秀。有利不利は致死毒とだいたい同じだが、1層はこちらの方が有利。

ブラー

 ブロックを得られる上に、ブロックを次のターンまで保持する追加効果を持つスキル。敵が攻撃を予定していなくても無駄になりにくく、複数回発動すればその分だけブロックを持ち越しできる。戦績を見ればドッジロールの上位互換のような感じ。

恐怖

 対象に弱体99を与えるスキル。常時火力が1.5倍になるようなもので、1層では大いに活躍が期待できる。しかし2層以降ではボスに対する成績は悪め。毒に頼らないビルドなら是非とも欲しいところではあるが…。

D

剣の舞

 ナイフを2(3)枚手札に加えるスキル。ナイフ軸の基本となるカード。ジャイアントヘッドやレプトマンサーに対してかなり有利を取れる。対象を切り替えられる柔軟性故か集団戦でも遅れを取らないが、スキルカードなのでボスグレムリンに対して弱いのが痛い。また、擬似的な多段攻撃なのでラガヴーリンに対しても不利で、1層ですら拾いにくいのもキツい。

外套と短剣

 ブロックと同時にナイフを得られるスキル。カードを2(3)枚プレイするのはメリットにもデメリットにもなり得る。低アセンションだと剣の舞より強いが、高アセンションになると剣の舞より不利になりやすい。心臓戦では一貫してこちらが有利なのだが…。

集中

 ディスカードしてエナジーを得るスキル。普通に使っても手札を使い切れずにエナジーを余らせてしまうのでデッキが全くできていない1層でとってもマイナスにしかならない。職人技などとのシナジーを作って初めて活躍するカード。実際このカードを採用できるようなデッキのボス突破率は高い。ただし、高アセンションではバイアスが掛かっている。

反射

 捨て札にするとドローを得られるプレイ不可のスキル。言うまでもなく1層では足枷になる。ディスカードデッキを作ってようやく使えるというレベル。高アセンションではバイアスが掛かっている。もしかしたら低アセンションでも掛かっているかもしれない。

策士

 捨て札にするとエナジーを得られるプレイ不可のスキル。基本的な性質は反射と同じ。こちらの方が成績が悪めなのはディスカードしてエナジーを得ても残り手札が少なくなりがちなためだろうか。このカードもバイアスが掛かっている。

幻影の暗殺者

 次のターンのアタックの威力を2倍にするスキル。重ねがけすると威力2倍のターンが延びる。速攻性が無い上に次の手札がわからない状況が多いためか、不利になる相手が多い。とにかくHPを削りたいスライムボスや、スローによる補正を乗せやすいジャイアントヘッドは有利っぽい。そもそものサンプル数が少なすぎるが。

鋼の嵐

  手札をすべて捨て、その分だけナイフを手札に加えるスキル。このターン使えないカードを無理やりアタックに変換できる。故に負傷・火傷・粘液を押し付けてくる敵に強い(流石に心臓はガン不利だが)。ただし、シナジーを組むのが難しく、雑に入れても仕事をしてくれない。基本的に辛いスレイバーズやグレムリンリーダーに有利をとれるのは大きいが、これもサンプル数が少ない。

E

先読み

 次のターンにエナジーを得られるスキル。1層だと貴重なエナジー源になると見せかけて、デッキのカードが弱いのであまり役に立たない。2層以降でも目覚めし者に五分かもというくらいで基本的に弱い。毎ターン発動できれば常にエナジー+1(2)になっているようなもので強そうだが多分他のことやった方が強い。

動揺

 ランダムなスキルを手札に加えるスキル。バーストでも説明したとおり、スキルは多様性に富んでおり、状況に則さないカードが出てくることもしばしば。スレイバーズに有利がついているが理由がよくわからない。

セットアップ

 任意のカードをコスト0にして山札に置くスキル。プレイするまでコストはそのままなので、悪夢などとのコンボが強い。しかし、デッキの回りを阻害する点は見逃せない。基本的に不利がつくことが多く、かなり不憫な印象。